クルマのことなら大分県宇佐市の園木自動車工業へ

NEWS

2025.07.10

防災対策について考える(; ・`д・´)

 『被災経験のない⼈は想像で防災対策を考えがち』という点。  被災経験のない⼈は、テレビや友⼈から聞いた情報から推測して防災グッズを⽤意されていることが多いですが、被災の現状は、平常時にイメージするような内容とは全く違います」そもそも⾃分に対しての危機感が少ないため、防災グッズの⽤意すらしていない⼈も多くいるようです。 「災害は、起きてから対策しても間に合いません。『どうにかなるだろう』『誰かが何とかしてくれるだろう』という思いも⾒え隠れします。

日頃から備えておくと良いですね!
・持ち出し品を準備しておく。
・非常時のために食料や物資を用意しておく。
・非常時の連絡先や集合場所を家族・親族で確認しておく。
・家の中での備えとして、物を高い場所に置かないようにする。
★就寝時にはスリッパやスニーカー、生活必需品を近くに置いておく。
災害時の避難について...
・身の安全を確保できる服装で避難する。(家のブレーカーをおとすと漏電の被害が少なくなる)
・隣近所に声をかけて助け合いながら行動する。
・都市部では車ではなく歩いて避難する。ただし、道路が混雑しない地域や山間部などでは車で避難する場合もある。
・災害の予兆に早めに気づいて家族みんなで避難する。特にお年寄りや子供のいる家庭は早めの避難が大切。
・避難所以外に避難できるルート(できるだけ広い道)・場所・高台があるか確認しておく。
◆どんなに対策をしていても、想定外のことが起こりえます。実際に被災してしまった場合は、日頃の対策を参考にしつつも、それに縛られず柔軟に対応することを忘れないようにしましょう。
 一度避難所まで行ったにも関わらず、家に戻ったために二次災害に遭ってしまう場合もあります。
津波の恐れがない地域でも、大地震には余震がつきもの。
余震によって自宅が倒壊してしまうということもありえるでしょう。

◆一度避難したら、完全に安全という状況になるまでは、安易に建物内へ戻らないようにすべきです。◆

カテゴリーリスト

CONTACT

宇佐本社

〒879-1131 大分県宇佐市出光157-1
TEL / 0978-37-0851
FAX / 0978-37-2028
営業時間 / 8:00 - 17:00
定休日 / 第2,第4土曜日、日曜日、祝日

中津工場

〒871-0001 大分県中津市大新田441-1
TEL / 0979-24-6200
FAX / 0979-24-6201
営業時間 / 8:30 - 17:30
定休日 / 第2・第4土曜日、日曜日、祝日

修理・整備

募集要項

  • MORE
採用応募

採用応募

  • MORE
  1. ホーム
  2. NEWS
  3. 防災対策について考える(; ・`д・´)
TOP